原神の 璃月 沈玉の谷・来歆山の隠し宝箱 について紹介しています
目次
隠し宝箱全体図(46個)

隠し宝箱のくわしいルート

くわしく見る
| ① | ![]() 白黒の犬の前に採掘  | 
| ② | ![]() モジャモジャ駄獣のとなりに採掘  | 
| ③ | ![]() 岩の上にある光にふれると光が移動、追いかけて進むと宝箱  | 

くわしく見る
| ④ | ![]() 重量ギミック、重りを乗せると光が出現、追いかけると宝箱  | 
| ⑤ | ![]() 調べると泡が出現、弓で撃ち抜くと宝箱が出現。仙蔵も出てくるので緑の枠に入れてあげよう  | 
| ⑥ | ![]() 重量ギミック、重りを乗せると花が出てくる 左3つの花が止まったら大きい花を設置、設置後すぐに右に移動し大きい花を設置  | 

くわしく見る
| ⑦ | ![]() 重りを乗せると風スライムが出る、弓でたおそう  | 
| ⑧ | ![]() ポンポンの実、弓でこわそう  | 
| ⑨ | ![]() 採掘すると光が出現、おいかけると宝箱  | 

くわしく見る
| ⑩ | ![]() リスがいない岩に移動すると宝箱が出現  | 
| ⑪ | ![]() 岩を壊すと小さな穴が出現、調べると宝箱  | 
| ⑫ | ![]() 建物の屋根にある光を集めると宝箱(近くの水珠を使って屋根に登る)  | 
| ⑬ | ![]() 採掘する  | 
| ⑭ | ![]() 建物の中に入ると風スライムが出現、弓でこわそう  | 
| ⑮ | ![]() 2ヶ所に重りを設置すると左の崖上に宝箱  | 

くわしく見る
| ⑯ | ![]() 風域に乗って上昇、香炉に火を灯すギミックですが、動いていて狙うのが難しいので適当に押しまくるのがオススメです  | 
| ⑰ | ![]() 岩スライムを倒すと宝箱  | 
| ⑱ | ![]() 線香を上げると金色の鯉になり動きだす途中から自動ではないので周りを実ながら光の玉を集めよう  | 
| ⑲ | ![]() 赤いカカシを4つ壊す  | 

くわしく見る
| ⑳ | ![]() 赤いカカシだけを壊す、敵が出現するので倒す  | 
| ㉑ | ![]() 光の場所に立つと一番高い場所に宝箱が出る、ウェンティ・万葉・スカラマシュがオススメ  | 
| ㉒ | ![]() 採掘する  | 
| ㉓ | ![]() 波紋を調べると宝箱まで導いてくれる  | 
| ㉔ | ![]() 調べると風スライムが出現、弓でたおそう  | 
| ㉕ | ![]() 調べると宝箱  | 
| ㉖ | ![]() 一つ壊すと新しい場所にまた泡が出現、宝箱が出てくるまで壊そう  | 

くわしく見る
| ㉗ | ![]() ミントを調べると風スライムが出現、弓でたおそう (場所を動くと風スライムは消えるので移動しないように)  | 
| ㉘ | ![]() 調べるとアイテムが沢山出現、どんどん取ると最後は爆弾が出るので注意 (シールド張ってから調べよう)  | 
| ㉙ | ![]() ポンポンの実、弓でこわそう  | 
| ㉚ | ![]() 採掘する  | 

くわしく見る
| ㉛ | ![]() 玄文獣をたおす  | 
| ㉜ | ![]() 魔物を倒す  | 
| ㉝ | ![]() 光にふれると移動するので追いかける  | 
| ㉞ | ![]() 採掘する  | 

くわしく見る
| ㉟ | ![]() 鳥肉をあげると犬が移動する、移動した先に採掘  | 
| ㊱ | ![]() 玄文獣とトリックフラワーを倒す  | 
| ㊲ | ![]() 採掘する  | 
| ㊳ | ![]() 岩を壊すと中に魔物、倒すと宝箱開放  | 
| ㊴ | ![]() 採掘する  | 

くわしく見る
| ㊵ | ![]() 魔物をたおすと運搬開始、運搬しながら魔物をたおそう  | 
| ㊶ | ![]() ポンポンの実、弓でこわそう  | 
| ㊷ | ![]() スイートフラワーを3つ投げ込む  | 
| ㊸ | ![]() 烈焔花の花蕊の近くを通ると炎スライムが出現、すべてたおす  | 
| ㊹ | ![]() 叩くとギミック開始 ①目の前のアーチをくぐる ②右(北)のアーチをくぐる ③後ろ(南)のアーチをくぐる  | 

くわしく見る
| ㊺ | ![]() 魔物を倒すとふわふわ仙像が出現、滝の上までジャンプして登ると透明な仙像がいるので叩くと宝箱  | 
| ㊻ | ![]() ポンポンの実、弓でこわそう  | 


















































